月次・週次
FXスキャルピング修行中です。 修行中の間は1lot(1,000通貨)でトレードを行っています。3ヵ月(14週間)の成績がプラ転したら修行終了で少しずつ資産、lot数を増やしていく予定です。 2023年第6週は直近3ヵ月で最悪の-314.9pips。。。完全にメンタル崩壊。…
2023/2/4 FXスキャルピング修行中です。 修行中の間は1lot(1,000通貨)でトレードを行っています。3ヵ月(14週間)の成績がプラ転したら修行終了で少しずつ資産、lot数を増やしていく予定です。 2023年第5週は過去最高の210pipsの勝ちでした!1,000通貨のト…
2023/1/26 USDJPY 5分足 FXスキャルピング修行中です。 修行中の間は1lot(1,000通貨)でトレードを行っています。3ヵ月(14週間)の成績がプラ転したら修行終了で少しずつ資産、lot数を増やしていく予定です。 それで2023年第4週はどうだったかというと、、…
2023年 第3週 現在、スキャルピングの修行中。低ロットでトレードしています。 今週はより損失幅を増やしてしまった。 通貨ペアはUSDJPYは集中させたのですが、-172pips、-7,012円の大負け。 正直、今度どのようにすればいいのか悩み始めました。。
2023/1/9 USDJPY 現在、スキャルピングの修行中。低ロットでトレードしています。 USDJPYは-49.8pips、-1,949円、EURUSDは-59.4pips、-777円と負け越してしまいました。第1週がプラスで終わっただけにこのマイナスは残念でした。 特に1/9の月曜日の成績が悪…
EURUSD 1/6 1分足 2023/1/3〜1/6 のトレード結果を分析して、第2週に向けた調整を行います。 <EURUSD> TP60 → TP65 SL50 → SL45 lot 1 手動損切あり <USDJPY> TP60 → TP55 SL50 → SL45 lot 4 手動損切なし</usdjpy></eurusd>
現在、スキャルピングの修行中。低ロットでトレードしています。13週で平均利益/PIPSがプラスに転じたら資産を増やしていくつもりです。 13週平均(利益、PIPS) 2023年第1週が終わりましたが、1/3〜1/6で日単位でマイナスがなかったです。昨年12月も損失は…
13週平均(利益、PIPS) 今週の利益額:+242円 13週平均利益額:-13,146円 13週平均獲得PIPS:-798pip 今年も50週になりました。残りあと2週間です。 8月頃からひどいトレードを繰り返してしまいましたが、ここにきてようやく落ち着いてきて、額は少ないで…
このブログに月間成績を掲載することにします。 あまりにもヒドイ負けっぷりです。 この現実から先月終わりからロット数を最低(1,000通貨)に落としていますが、それまでにトレード資産を大幅に減らしています(5/6位失う) 今は少額トレードでトレード再勉…
2021/11/05 6週連続のマイナス。 出血を抑えるために1トレード毎のlot数を徐々に減らしていますが、短時間足トレードにしてからトレード回数が増えているので結局は大きなマイナスが続いています。 来週からはさらにlot数を減らします。 トレード手法が曖昧…
最近ブログを更新できていませんでしたが、その間酷い大敗を喰らっていました。 この1ヵ月間で見ると資金を半減させるような大敗です。 確か週で最大利益を出した翌週からの出来事です。 手法とも言えないトレードを繰り返したり、 負けを取り戻そうと夜遅…
2022/9/26~9/30の週次実績は-32,661円、-653pips 先週は過去最高なんて言っていたら、今週はまた再び大きな損失を出してしまった。 トレード回数は417回。この回数も過去最高だと思う。。 JFXのEURUSDのスプレッドは3pips。ってことは、それだけで1,251pips…
2022/9/29~9/23の週次実績は+8,594円、+205pips 現在のトレード(通貨トレードをEUR/USD 1通貨ペアに絞ったスキャルピング)形式に切り替えてから、最高の週次実績となりました。 しばらく、このトレードを続けていきます。 当面の目標は投資資金を100万円…
2022/8/29~9/2の週次実績は+5,646円 月〜水曜日は過去に記憶がないような利益を上げていましたが、運命の木曜日 ISM製造業景況指数の発表後のトレードが全く勝てず、損失を出しました。 それもあって金曜日の雇用統計はノートレード。 それでも週では5,646…
2022/8/1~8/5の週次実績は+1,575円 小幅ですが久しぶりのプラス週です。正直前週のマイナスが大きかったり、今週もpipsではマイナスだったので、決済額ではマイナスにならずにホッと安堵の気持ちです。 この1週間はテクニカル・インジケータを見過ぎていた…
2022/7/18~7/22の週次実績は-3,711円 3週連続のマイナス結果。 火曜日に大きな負け(-19,536)を喰らってしまった。あの日さえ無ければ・・・って皆思うのだろう。 しかも負けているときは、自棄になったり意地になったりしているのでトレード回数が多くな…
2022/7/11~7/15の週次実績は-4,715円 2週連続のマイナス結果。木曜日まではプラスだったのですが、、、今後利益を伸ばすより、週単位ではプラスで終わらすことを念頭に置こうと考えている。 今週の成績を通貨ペア/売買方向を集計すると以下の通り。 USD/JP…
2022/6/27~7/1の週次実績は+16,900円 今週は過去最高の利益を出すことができました。 久しぶりの投稿ですが、投資スタイルはデイトレードというよりそれより短期のスキャルピングになっていますが、これで勝率が大幅アップして今週は83%でした。 いわゆるコ…
2022/2/7~2/11の週次実績は+4,702円 今週はなんとかプラスで終わることができましたが、目標の3%(5,400円)には到達しませんでした。特に金曜日は大きな負けトレードを喰らって自暴自棄なトレードをしてしまい、後味の悪い一週間となってしまいました。 最…
2022/1/31~2/4の週次実績は-3,796円 3週連続で負け越しなって悔しい気持ちです。負け越しとなっているのは不利なトレード、無理なトレードの蓄積だと思う。自制が効かない時間があって、その時間に負けが膨らんでいくので、如何に自分と戦うかがポイントで…
デイトレに移行してから2か月、いまの投資方法に変えてから1か月が経過しました。 1月はその最初の月でしたのでプラスで終わりたかったのですが、それは願望で実際はそんなに甘くはありませんでしたね。 結果は以下の通り、-3,123円、-6.9pips。これはミスト…
2022/1/24~28の週次実績は-6,605円 今週はさらに損失を広げてしまいました。これで1月度の実績も-3,123円、いまのトレードスタイルで初月からプラスにする野望は打ち砕かれました。 でも訂正するべき箇所は分かっています。負けが続いたときに冷静にならず…
2022/1/17~21の週次実績は-2,559円 先週は過去最高の利益でしたが、今週はプラスを維持することができませんでした。 今週は総じてトレードを急いだ感じがしていて反省しています。 それはエントリーに明確なルールを定めていないことに起因している気がし…
2022/1/10~14の週次実績は+10,000円 過去最高の利益で、先週の大負けをリカバリーすることができました。 先週のトレードは149回、今週は29回。トレード回数を減らしても最高利益となった意味は大きいです。 29回の内訳は、7勝4敗18分です。 分はエントリー…
2022/1/10~14の週次実績は+10,000円 過去最高の利益で、先週の大負けをリカバリーすることができました。 先週のトレードは149回、今週は29回。トレード回数を減らしても最高利益となった意味は大きいです。 29回の内訳は、7勝4敗18分です。 分はエントリー…
2022/1/3~7の週次実績は-9,699円。 先週の好調を続けることはできませんでした。 今週はアメリカの重要指標(ISM非製造業景況指数、雇用統計)公表直後のトレードで大きな敗北を喫しました。 この1週間の敗北で考えるのは、次の3点 僕のトレードスタイルで…
2021/12/27~29の週次実績は+5,740円。 今週は過去最高の利益です。 このまま気持ちよく今年のトレードを終えたいので、今日・明日はトレードせずに、ゆっくりとお酒でも飲みます(笑) また来年頑張りましょう。この好調さが続きますように。 目標の資産10…
2021/12/20~24の週次実績は+1,560円。 先週の大負けから、今週は少し取り返すことができて良かったです。 トレードしている時は「取り返す」という感情は抑えるようにしていました。 目標の資産100万円に対しても順調に進んでいるように見えます。ただし見…
2021/12/010は6勝3敗2分けで+2,720円のプラス 仕事が早く終わったのでトレードは東京時間14:56から開始、十分な利益が取れたので22:57に終了しました。 ご存じの通り、米国の11月消費者物価指数が前年同月比の上昇率が6.8%と、約39年ぶりの高水準。それに気…