くるくるワイド的投資第3回目を開始してます。
本体はユーロ円買いです。
現時点で10日目になります。ユーロ円は建値に戻りましたが、トラップとヘッジで利益を出しているので、気分がいい感じです。
くるくるワイド 第3回(2020/8/25〜)
本体:ユーロ円買い50千通貨
トラップ:ユーロ円 S40 5千通貨×11ポジション
建値:125.784円
当初目標出口:129.784円、または利益100,000円
→ 目標出口 129.3円に修正

現時点で停止すればプラス18,000円まで来ました。9日目が終わった時点ですので2,000円/日の利益で上昇しています。
それほど利益が伸びていないですが、建値に戻っているのでその割にはいい数値だと思っています。
この後の動きは以下を考えます。
- ヘッジトレード(デイトレ)
すでに10通貨のヘッジが塩付けとなっていますが、余力でヘッジトレードを継続します。魚屋さんの本では4回/日をノルマと考えると書いていますが、無理がない範囲でチャレンジします。
問題はポジション数です。簡単に考えると本体の半分、つまり25通貨から塩漬け分を差し引いた15通貨になります。
ただし出口時点のトラップの損失が想定より多いということと、まだ出口まで遠いということで、来週からは8通貨で実施します。 - 複利
トラップ益が増えてきました。トラップ益を3分すると「攻撃的複利」は1通貨分建てることができます。
複利は日足を見て判断したいと考えています。 - ヘッジトレード(固定)
ヘッジトレード(デイトレ)の利益が増えてきました。
これを原資にヘッジトレード(固定)を建てることができます。
こちらも日足を見て判断したいと考えています。
くるくるワイド 第2回(2020/8/19〜8/21)
本体:ドル円買い40千通貨
トラップ:ドル円売り S25 3千通貨×13ポジション
建値:105.6円
目標出口:108.6円
<結果>
本体:決済損益 +2,424円
トラップ:決済損益 +546円
ヘッジ:決済損益 +1,957円
合計:4,927円
評価益の減少に耐えられなく決済をしました。。。
まぁマイナスにならなかったので良しとします。
くるくるワイド 第1回(2020/8/11〜8/18)
本体:ドル円買い20千通貨
トラップ:ドル円売り S25 1千通貨×21ポジション
建値:106.1円
目標出口:109.1円
結果
本体:決済損益 +440円
トラップ:決済損益 -704円
合計:1,144円
一時期1万円以上の利益も最終的には少なくなりましたが、何より最初のくるくるワイド的に投資でプラスで終わったことが良かったです。
これじゃ火の車状態の本体は救えませんが。。。