6/1~6/5の成績
6/1週は利益が多かったですが、もっと利益を出せたはずと思うと考えることが多いです。№37のGBP/USDは仕方がない、自分が考えたルールで売りに入ったし、注文時の逆指値で損切されているし。。。強いて言えば損切幅が大きいのかな?結局救われなかったポジションなので早く損切する方法もあったと思う。
失敗したのはGBP/USD(35)、AUD/USD(36)、USD/JPY(38)、利益は出ているのだが、もっと利益を伸ばすことができたはず。。。次回からは自分を信じていくしかない。今のトレードルールは勝率は低いので勝つときに利益を増やさないとトータルで勝てない。

5/25~5/29の成績
今週も負けたな~。週で-16,810円です。
裁量トレードを始めてからの利益は辛うじてプラスの 5,345円です。
今週に考えないといけないポイントは以下2点
- EUR/USD、AUD/USD、GBP/USDともに売りで入って損切したこと
- 損切額が大きいこと
ともに対策を考えて検証してみます。
5/18~5/22の成績
今週は含み損を吐き出す形になりました。また下表とは別に含み損12,490円があります。4月からの成績は辛うじてプラスにいますが、この数週間のようなトレードをしていたら当たり前だと思っています。
原因は2点。(1) ついつい新規ポジションを建ててしまう。(2) 損切ができずずるずる損失を増やしてしまう。
少しずつ直していくしかないです。
5/11~5/15の成績
今週の決済分は10,004円で好調です。
その一方で2つの通貨ペア(USD/JPY、AUD/USD)で含み損が5,187円があります。AUD/USDは注文時に損切注文を忘れてしまい一時期はかなりのマイナスになったのですが、何とか取り戻してきました。
5/4~5/8の成績
今週は8,523円のプラスで終わりましたが大失敗をしてしまいました。
まだ決済はしていないので成績表には掲載していないが、AUD/USDでの含み損があります。大失敗でした。。。
AUD/USDは下落するだろうと思い、売りの注文をしたのですが、いつもはOCO注文をするのでストップロスを入れているのですが、普段トレードしない通貨のため注文方法を変えていました。その際にストップロス注文が設定されなかったようです。
気が付いたら損失が広がっていて、損切り決済できず(それでも気付いた時に決済すれば良かったのですが、、、)、更に損失が広がっていくという、投資失敗あるある話になってしまいました。来週どうしよう。。。
4/27~5/1の成績
4/27~5/1の成績は下表のとおりで11,490円のプラスです。
今週はループイフダンの収益より多くなりました。
#10 USD/JPYは4/21より保持していたショートポジションで、感覚的にドル円の上昇は限定的に思えたので長いことキープして利益を伸ばすことができました。RCI中期の反応を見て決済しています。
#11 USD/JPYはスイングというデイトレです。4月末のFXフィックスによって上昇した後、ローソク足の上ヒゲを見つけたのでショートポジションを建てました。5分足の上昇に気づいた22:32に決済しています。
#11はルールしたトレードではないので良くないと思っています。
今週より「手法」欄を追加しています。