私は、資産を2段階で運用しています。1つは 短期投資(投機に近い?)、1つは長期投資です。会社員の給与の一部を短期投資に投入して、短期投資の利益の一部を長期投資に投入しています。
短期投資は、FXのループイフダン、自動売買、株式投資です。
長期投資は、株式投資(配当、株主優待目的)、投資信託、仮想通貨、金です。
いま長期投資については仮想通貨の下落が厳しいので投資方法の見直しをしています。
今までの長期投資はドルコスト平均法的な考えで、何も考えずに評価額が少ない投資先を選んで資金を投入していました。この方法だと仮想通貨のように長期間下落し続けた場合にそれでも次々と資金を投入することになってしまいます。
いま考えている投資方法は、、、いずれブログで説明します。
